インターリーグ2012
こんにちは(^.^)
MLBでは今インターリーグ真っ盛り!と言いたいところなのですが、、、、実は、MLBのインターリーグは、日本の交流戦とはちょっと様相が違うのです。
違うリーグのチームが、ワールドシリーズ以外でレギュラーシーズンに対戦するというのが「交流戦」なのですが、この意味ではMLBもNPBも同じです。
ところが、MLBのインターリーグ(交流戦)の場合は、
- スケジュールも飛び飛び、
- 対戦相手も結構同じチームが対戦したりする
というような感じなので、日本の交流戦とちょっと違うのです。
先に結論から書かせていただきますと、、、
【MLBのインターリーグ】
- 毎年、5月半ばと6月半ばに行われる。
- しかも途中で同一リーグのチームとの対戦が組まれる。
- ゲーム数は18試合程度
- 対戦相手は、近隣のチームとのカードが多い。
※なお、2018年時点では開催時期はさらにバラバラになっております。 Interleagueで開幕、あるいはシーズン・エンドということもあり得ます。
というような特徴があります。
日本の交流戦のように、5月の半ばから6月までの決まった期間に全チームがホーム・ロードできれいに2戦ずつ対戦することはありません。※NPBもメジャー風の交流戦になってきました。別リーグの全チームと対戦するも、どちらかのホームでの開催です。
飛び飛びなスケジュール
まず、スケジュールについてなのですが、
例えば、レンジャーズのスケジュールを見てみますと、、、、
▲レンジャーズの2012年5月後半のスケジュール (クリックで拡大)
これは5月の後半のスケジュールで、18日から20日まで @ Astrosというふうにインターリーグのゲームが組まれているのですが、その次のカードを見ると、「マリナーズ」との対戦が組まれているのがおわかりになると思います。
このように、インター・リーグが始まった!と思ったら、また同一リーグとの対戦となり、6月の半ばになると、またインター・リーグが始まるというような日本とはちょっと違うスケジュールでカードが組まれます。
▲レンジャーズの6月のスケジュール (交流戦が再開する)
クリックで拡大します。
対戦チームは近隣のチームが多い
対戦カードも日本とはことなり、前述のように全チームとホーム・ロードであいまみえることはありません。
近隣のチームとのカードが多いのです。
その最大の理由は、地元同士の戦いは盛り上がり、興業的に高い収益が期待できるからです。
有名なサブウェイ・シリーズ
地元ニューヨーク同士のヤンキースとメッツとの対戦は両チームのホーム球場が地下鉄で結ばれていることから、「サブウェイ・シリーズ」と呼ばれ、日本でも有名なカードですよね。
やはり、両チームのファンも選手も負けられない!ということで盛り上がるようです。
他に有名な地元対決としてはこのようなものがあります。
- 【ウィンディーシティー・シリーズ】 カブス VS ホワイト・ソックス ⇒ シカゴを「風の街」と呼ぶことから。
- 【I-70シリーズ】 ロイヤルズ VS カージナルス ⇒ Interstate70=州間高速道路70(号線)で両チームが隔てられているため。
- 【ベイ・ブリッジ・シリーズ】 ジャイアンツ VS アスレチックス ⇒ 両チームの球場がサンフランシスコ湾のベイ・ブリッジで行き来できることから。
- 【フリーウェイ・シリーズ】 エンゼルス VS ドジャース ⇒ 両チームの球場が高速道路ですぐに行けることから。
などがあります。
日本の交流戦とはスケジュールと対戦相手がちょっと違うということをお伝えしたかったのでした。
※こちらは2012年当時の情報です。インターリーグは2013年から時期を固定せずに開幕から行われることとなりました。従いまして、順位が決まる大事な最終カードがインターリーグということも出てきておりますが、特に問題にはなっておりません。
コメント