スポンサーリンク

【MLB 2022】レッドソックス、捕手のケビン・プラウェッキをDFAに

開幕ロスターの捕手がシーズン終了にいなくなる

 現地2022年9月16日、レッドソックスは、フェンウェイ・パークでロイヤルズとの対戦。先発のマイケル・ワカが7回を1失点と好投するも、打線がロイヤルズ先発のジョナサン・匕ースリー(Jonathan Heasley)に大苦戦。右の92-3mphのスライダー投手にここまで苦戦するとは本当に重症です。

 しかし、ロイヤルズのブルペンの四球の多さに助けられ、8回裏に逆転。なんとか2-1で勝利しました。

 そんな中、レッドソックスはこの日、ケビン・プラウェッキをDFAとしました。

 レッドソックスは、トレードデッドラインでクリスチャン・バスケスをアストロズへトレード。

 そして今回、ケビン・プラウェッキ(Kevin Plawecki)をDFAとしたことで2022年の開幕ロスターで入っていた捕手がシーズン終盤にいなくなるという結果になりました。

プラウェッキ、先発するも安打無し 

 このロイヤルズ戦の先発捕手はケビン・ブラウェッキ。リードでは定評があり、守りは申し分ないのですが、いかんせん打撃の数字が上がりませんでした。この日は2打席回ってきたのですが、SSゴロ、CFフライに終わり、音無し。シーズン成績は157-34、1HR、打率.217、OBP .287、SLG .574に。

 そしてゲーム終了後、プラウェッキはDFAに。

ケビン・プラウェッキとは 

 ケビン・プラウェッキは、1991年2月26日生まれの31才。2012年ドラフトのメッツの1巡目指名(全体35位)でプロ入りした捕手です。

 デビューはメッツ時代の2015年。24才の時です。当初は順調でした。ルーキー・イヤーに73試合に出場し、打率は.219。メッツでは4シーズンを過ごして、通算打率は.218。

 2019年6月にメッツがサム・ハガーティー(現マリナーズ)とウォーカー・ロケットを獲得したトレードでインディアンスに移籍。ちなみに、サム・ハガーティーがマリナーズへ移ったきっかけは2019年12月にメッツがDFAにした際にマリナーズがクレームオフしたからです。

 2019年12月、インディアンスはケビン・プラウェッキをノンテンダーに。これによりFAとなったプラウェッキとサインしたのがレッドソックスで、2020年1月のことです。

リードが良かったプラウェッキ

 リードに定評のある捕手で、ネイサン・イオバルディは捕手を選べる状況であればプラウェッキを指名していたと思われ、実際プラウェッキがマスクを被ったほうがERAは良かったです。

 その対局がクリスチャン・バスケスで非常に熱心でチームに貢献する熱いハートを持ち、しかも打撃が良かったにも関わらず、リードが今ひとつでした。

 ただ、バスケスはアストロズに移籍後にマスクをかぶる機会も増えていますが、リードを見ると普通に良かったです。これはレッドソックス投手陣の力の差もあるかと思いました。コントロール、球威ともにアストロズの投手陣の方がはっきり言って上。だからバスケスもリードしやすいのかもしれません。

 その視点から言うと、プラウェッキの捕手としての投手を導く力はやはり素晴らしかったとも言えるでしょう。

リースとウォンが台頭

 今回のDFAは、やはり後任が出来上がってしまったことがその背景にあります。

 リース・マグワイヤ(Reese McGuire)は7月のデッドラインでジェイク・ディークマンとのトレードで獲得した選手。ホワイソックス時代から一発はないものの、打率の高い選手だったのですが、レッドソックス移籍後、打率.373、OBP .411、SLG .493、OPS .903をマーク。

 実際、プレーを見ると体も大きく、一発がないのが嘘のような選手。おそらくコンタクトが良いゆえに、とにかく長打よりも安打に集中していると思われ、9月13日のヤンキース戦で待望の一発も放ちました。リースがいることにより打線の流れがよくなったのも事実です。

 そして、メジャーとマイナーを往復していたコナー・ウォン(Connor Wong )もマイナーで結果を出してコールアップしたところ、9月は9試合で打率.250、OBP .368、SLG .563をマーク。細身で小さく見えるのですが、185cmもあります。

 リースは27才、ウォンは26才で同年代の捕手がともにいいライバル関係にあるので、この二人の台頭により、プラウェッキの居場所がなくなってしまったというところです。

プラウェッキ、将来は間違いなくコーチ

 プラウェッキの投手を活かすリードはやはり素晴らしいと思うので、ウェーバーに上がれば、間違いなく手を挙げるクラブが出てきます。

 そしてまだ現役なのに、将来の話をするのは失礼なことなのですが、スパイクを脱いだ後(引退した後)は間違いなくメジャーのコーチになる逸材かと思います。

 プラウェッキに良い縁がありますように。本当に、もう少し打ってくれれば言うことなかったんですけど。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
タイトルとURLをコピーしました