スポンサーリンク

【MLB2022】3連戦で46得点!すさまじかったレンジャーズとブルージェイズの開幕シリーズ

ともに強烈な打撃力を証明

 現地2022年4月8日からトロントのロジャー・スタジアムで行われたレンジャーズ@ブルージェイズのオープニング・シリーズの3連戦は凄まじいの一言に尽きましたね。この3連戦の結果はご覧の通りでした。

  • Game1(4/8): レンジャーズ 8 @ ブルージェイズ 10
  • Game2 (4/9) : レンジャーズ 3 @ ブルージェイズ 4
  • Game3 (4/10):レンジャーズ 12 @ ブルージェイズ 6

 シリーズはブルージェイズが2勝1敗と勝ち越し。しかし、RS(Runs Scored)は、レンジャーズが23でブルージェイズが20と実はレンジャーズの方が多く得点を奪いました。これはGame3で差がついたことにも依るのですが、それにしても凄まじいものがありました。

前評判が高いブルージェイズ

 シーズン開始前、ブルージェイズは非常に評価が高かったです。

 たとえば、ESPNのパワーランキングでは、ブルージェイズは2位(1位はドジャース)。その他、ブックメーカー系を含め、ブルージェイズの前評判は非常に高いものがありました。

 ロビー・レイ、スティーブン・マッツ、マーカス・セミエンと投打の柱が抜けたにも関わらず、既存の選手の存在感が光るのがまず1点ですね。クラブの顔であるヴラディーミル・ゲレロ・Jrはさらなる進化が期待できますし、とりわけスプリングトレーニングにスリムになって表れたのはいいサインでした。ボー・ビシェットも期待値が高いですし、2年目となるエリック・マノアもさらに伸びそうです。

 それらに加えて、ケビン・ゴーズマン、菊池雄星投手、なんと言ってもアスレチックスからトレードでマット・チャップマンを獲得したのは大きいですね。

 そんなブルージェイズがどんな戦い方をするのかが非常に興味深かったです。

レンジャーズの戦いぶりも興味津々

 そしてそのブルージェイズの相手がオフ・シーズンに大躍進を遂げたテキサス・レンジャーズであったことも興味深ったです。

 マーカス・セミエン、コーリー・シーガーの2大戦力補強だけでなく、ロッキーズからジョン・グレイ、ツインズからミッチ・ガーバー、フィリーズからブラッド・ミラーを獲得。どのような戦いぶりになるのか、興味深いところでした。

ともに大逆転を演じる

 この開幕カードですが、やはり強烈な印象を残したのがGame1でのブルージェイズの大逆転。

Game1で最大7点差をはねのけたTOR

 レンジャーズは初回、ブルージェイズ先発のホセ・ベリオスの乱調につけ込み、ブラッド・ミラーのリードオフHR、元レイズのネイト・ロウこと、ナサニエル・ロウのタイムリーなどで4点を先取。2回にはミッチ・ガーバーの2ランHR、4回にはナサニエル・ロウのタイムリーなどで、4回表を終了した時点で7-0と大量リード。

 しかし、4回からブルージェイズの追撃が始まり、ゲレロ・Jr.のタイムリー、アレハンドロ・カークの犠牲フライでまずは3点をゲット。5回には、ゲレロ・Jr.のタイムリー、テオスカー・ヘルナンデスの2ランHRなどで4点を奪い、ついに7-7のタイスコアに。

 そして双方、得点を奪い合い、9-8のスコアでブルージェイズが1点リードした8回裏、ダニー・ジャンセンがHRを放ち、10-8。この2点を守りきったブルージェイズがまずはGame1を獲りました。

Game2は接戦

 Game2は接戦。ブルージェイズはケビン・ゴーズマンが先発。打線も初回からゲレロ・Jr.のタイムリーなどで2点を先制。ところがケビン・ゴーズマンはコツコツと安打を打たれ続け、3回表にはマーカス・セミエンのタイムリーダブルなどで3得点を奪われ、逆転を許す展開に。

 しかし、ブルージェイズはレンジャーズ先発で粘りの投球を見せていたデーン・ダニングから5回にボー・ビシェットのHRで追いつき、3-3のタイスコアに。そして6回裏、2番手左腕のブレット・マーティンからサンティアーゴ・エスピナルがタイムリー・ダブルを放ち、逆転。ゲームはこのまま4-3でブルージェイズが勝利。

Game3はレンジャーズが大逆転

 現地2022年4月10日のGame3では、ブルージェイズが初回にジョージ・スプリンガー、マット・チャップマンのHRなどで4得点。このままブルージェイズがスイープする流れになりそうでした。3回を終えて、6-1とブルージェイズがリード。

 ところが、4回表、レンジャーズは5本のタイムリー長短打を浴びせ、先発のRyu、2番手のメリウェザーから6点を奪い、7-6と大逆転。

 レンジャーズは5回にナサニエル・ロウ、ブラッド・ミラーのタイムリーで2得点、さらに、7回にはジョナ・ハイムとブラッド・ミラーにHRが出て3得点。

 結局、このままレンジャーズが12-6で逃げ切り、シーズン初勝利を上げました。

ゲレロ・Jr,シーガーが大当たり

 特別に良かったのはこの3名。下記の3連戦の合計の数字です。打席に立てば、半分の確率でヒットを放つという状態。

 この他にもブルージェイズではダニー・ジャンセン、ボー・ビシェット、ジョージ・スプリンガーがそれぞれ4安打ずつ。レンジャーズではブラッド・ミラーが4安打、2HR、5BRIと活躍。捕手のジョナ・ハイムも3安打を放ちました。

  • 【TOR】ゲレロ・Jr. :12-5/ .455/.500/.727/ 1.227/ 1HR/4RBI
  • 【TEX】ナサニエル・ロウ:11-5/ .455/.500/. 455/ .955/ 4 RBI
  • 【TEX】コーリー・シーガー: 13-6/ .462/.500/ .538/ 1.038/ 2 RBI 

セミエンが苦戦

 レンジャーズではコーリー・シーガーが大当たりでしたが、苦戦したのが、マーカス・セミエン。このシリーズは13-1と、Game2に二塁打を1本はなっただけ。なんとか切り替えて、爆発してもらいたいですね。努力の選手なので、復活してくれるでしょう。

ともに投手力に粗さあり

 上述のように、打撃力は双方ともに破壊力が増し、凄まじいものがありました。

 課題は投手ですね。

ブルージェイズは先発が機能するかどうか

 やがて上がってくるかとは思いますが、ブルージェイズは先発が機能すれば、かなり強いという戦いぶりでした。Game1でホセ・ベリオスが0.1イニング、4失点で降板したのがそもそも痛かったのですが、Game2のケビン・ゴーズマンもかなり当てられていましたね。Ryuも3.1イニングで6失点。

ブルペンは良さそう  

 ブルージェイズのブルペンですが、ジョーダン・ロマーノとイーミ・ガルシアは2試合に投じて、ともにERAは0.00。この2人がブルペンの鍵ですね。2人が好調なのは何よりです。シリーズを勝ち越したのもブルペンの差にあったと思います。

レンジャーズはブルペンをチューンナップ中

 レンジャーズは今オフ、投手をあまり補強できておりませんでした。ジョン・グレイを獲得しただけでも違いますが、先発、ブルペンともにここはもうチューンナップしていくしかありません。

 以上、ともに打撃にかなりの優位性を持っているものの、投手力の整備が必要な両者でした。

 筆者としては、負け越したとは言え、レンジャーズの粘りがテキサス・ブロンコスっぽくて非常に良かったです。面白い戦いをしてくれそうです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ミゲル・ロハス、ドジャース投手陣のモノマネで球場を沸かせる
【MLB2025】アンディー・パヘスがGSを強奪!佐々木は最長5回を投げきるも、ドジャースは大敗!
【MLB2025】試合を決めたのはまたしてもトミー・エドマン!ドジャースは山本も輝き、ホーム10連勝を達成
【MLB2025】 コナー・ウォンの小指骨折を受け、レッドソックスがヤスマニ・グランダールを獲得!
【MLB2025】ドジャース、連敗を3でストップ。ロード・トリップは2勝4敗で2シリーズ連続で落とす
【MLB2025】HOU、CWSなどで活躍したリリーバーのオクタビオ・ドーテルが不慮の事故で亡くなる
【MLB2025】レッズ、ハンター・グリーンが圧巻の投球!好調ジャイアンツを完全に支配!
【MLB2025】ブルージェイズ、ブラディミール・ゲレロ・Jr.と14年/500Mドルで延長へ!
【MLB2025】ドジャース、連敗せず!佐々木朗希がゲームメイク!A・ノラは好投が報われず!
【MLB2025】ドジャースが初黒星!フィリーズはJ・ルザルドとリアルミュートが躍動!大谷の盗塁連続成功は38でストップ
【MLB2025】レッドソックスがフェンウェイ・オープナーで勝利!ビューラーが移籍後初勝利
【MLB2025】ドジャース、大谷の今季3号サヨナラHRで開幕8連勝!ATLは7連敗
【MLB2025】今季メジャー初完封はレンジャーズのネイサン・イオバルディ!99球で達成!
【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
タイトルとURLをコピーしました