クロシェのERAが1.13に
現地2025年4月19日、ホワイトソックスをホームに迎えて3ゲームシリーズのGm2に臨んだレッドソックスはエースのギャレット・クロシェが登板。
メジャー・リーグは昨シーズンから1カードを挟んで同じカードがスケジュールされることが多く、レッドソックスのこのシリーズの場合、4月11日から13日にかけてギャランティード・レート・フィールドでホワイソックス3連戦を行い、4月14日から16日にかけてレイズ3連戦を挟んで、今度は4月18日から20日にかけてフェンウェイ・パークでのホワイソックス戦が行われています。
ゆえにギャレット・クロシェは2試合連続で古巣ホワイソックスを相手に登板です。
前回は8.1IPをノーヒッター
前回の4月13日のホワイソックス戦では8回1アウトまでノーヒット・ノーランを継続したギャレット・クロシェ。古巣を相手に強烈な恩返しを見せました。
今回は2回2アウトでノーヒットは途絶えたものの、やはり圧巻の投球を披露しました。
今回は6回をスコアレス
この日、クロシェは味方からの援護がなかなか得られない中、序盤にランナー二人を背負う場面をつくりながらも、スコアレス投球を継続。
5回裏にラファエル・デバースに3ランHRが飛び出し、ようやく3点のリードをもらいました。
そして直後の6回表には三者凡退に抑え、良い流れをつくって降板。
この日のクロシェは6イニング、96球で被安打4、スコアレス、BB 2、SO 7を記録。2試合連続の好投により、開幕から5試合を終えて、ERAは1.13に品質アップ。この時点でクリス・バシットの0.77に次いでAL2位となっています(クリス・バシットはまだ4試合)。
試合後、アレックス・コーラ監督は、クロシェに対して何度か深いカウントになったことと2ストライクから安打を許したことに「いささかの懸念材料がある」としながらも、この日のようなベスト・ピッチでない状態でも得点を与えないエースらしい投球や、登板すれば安定して6回から7回までイニング・イートして、しかもゲームを作ることに大変高く評価しています。
BOS、またもシェーン・スミスに苦戦
前回のクロシェ登板日もホワイトソックスの先発はシェーン・スミスでした。
レッドソックスはこの日もシェーン・スミスに苦戦。98mph以上の強い4シームがときおり抜けてくるので、荒れ球ゆえになかなか捉えることが出来ません。シェーン・スミスは4.2イニングでBBはたった1つでしたが、その代わりHBP(死球)が3つ。ジャレン・デュラン、トレーバー・ストーリー、セダン・ラファエラが1つずつもらいました。
そんな中、上述のようにラファエル・デバースが5回に3ランHRを放ち、ゲームを優位に進めます。
Z・ワイザートがクロシェの勝利を吹き飛ばす
ところが、7回表から登板した2番手のザック・ワイザートがこのリードを吹き飛ばしてします。
ワイザートは先頭打者は打ち取ったものの、四球と進塁打で2アウト3塁のピンチで、チェイス・マイドロス(Chase Meidroth)にタイムリーを打たれてまず1失点。
さらに、ルイス・ロバート・Jr.に2ランHRを浴びて、3点のリードを一気に吹き飛ばしてしまいます。これでクロシェの勝利はお預けということに。リリーバーとして一番辛い状況となってしまいました。しかし、その後はレニン・ソーサを打ち取り、逆転という最悪の事態は防ぎました。
その後は両チームともチャンスを作るも9回まで決められずに試合は延長戦に。
不調のカサスがサヨナラ安打
レッドソックスは10回表にギャレット・ウィットロックが登板。ランナーを一人だすも、失点を防ぎました。
その裏、1アウトから申告敬遠と四球で満塁として、ここまで不調のトリストン・カサスがグリーン・モンスター直撃のサヨナラシングルを放ち、レッドソックスが4-3のスコアで勝利を収めました。勝利投手は10回を抑えたギャレット・ウィットロックについております。
About last night. pic.twitter.com/9rZtKVhsZr
— Red Sox (@RedSox) April 20, 2025
カサスにとって、サヨナラ安打はキャリア初のこと。ここまで.176/.253/.265、HR 1、RBI 4と大苦戦のカサス。
レッドソックスはローマン・アンソニーがマイナーで打ちまくっているので、まさかローマン・アンソニーに1Bを守らせることはしないだろうとは思いつつも、カサスにとっては気が気でない状況になっておりました。この一打でカサスが蘇るかどうか注目しています。
L・ヘンドリクスがロスターIN
レッドソックスは4月18日にマイケル・フルマーをDFAとし、先発で好投したハンター・ドビンズをマイナーへ降格。そして19日にリアム・ヘンドリクスをアクティブ・ロスターに入れました。
リアム・ヘンドリクスのレッドソックス・デビュー戦も近し!というところであります。
お読みいただき、ありがとうございました。
コメント