スポンサーリンク

【MLB2023】白熱のALウエスト!TEXが連敗を8でストップ!SEAとの勝負は9月22日以降の7戦

レンジャーズがようやく連敗から脱する

 現地2023年8月26日、テキサス・レンジャーズはツインズとのゲームをものにし、6-2で勝利。これで8月16日のエンゼルスでリード・デトマーズの好投で0-2で敗戦してから始まった連敗を8でストップしました。

 前日には2-12で大敗し、相当まずいムードだったのですが、この日は立て直しました。

やっぱり、シャーザー

 このゲームの立役者はやはりマックス・シャーザー。ツインズ打線を7回まで被安打4、失点2、BB 1、SO 10,HR 1に抑えゲームメイクしました。これが終盤9回の4得点を呼び込んだ形に。レンジャーズは9回のビッグイニングもグリフィン・ジャックスの乱調に助けられたところが大きかったのですが、そういったラッキーもこれまでなかったので、状況はよくなりつつあると見て良さそうです。

MLB Gameday: Rangers 6, Twins 2 Final Score (08/26/2023)
Follow MLB results with FREE box scores, pitch-by-pitch strikezone inf...

8連敗中の成績

 さて、トレードデッドラインでマックス・シャーザー、ジョーダン・モンゴメリーらを補強したレンジャーズはフレッシュ・スタートを切り、8月1日から15日までの14ゲームで12勝2敗と絶好調でした。

 ところが、8月後半は上述のエンゼルスとのゲームを皮切りに25日のツインズとのGm2まで8連敗。あれれ?というほどブレーキがかかりました。

チーム成績(直近15日)

 この連敗中、打線があまり機能しない中、投手陣が荒れたという状態が続きました。

 直近15日(現地2023年8月12日から26日まで)の成績ではチーム打率は、,240でまあまあなものの、それでもMLBで18位。チームOPSも.721で17位。この間、この2つの指標でMLBトップだったのはマリナーズでした。

 また、投手陣はというと、チームERAは4.86で22位。対戦相手の打率は.260でMLB19位。

 双方ともに落ちたというところです。投手陣はやや疲れが出た時期でもありました。

個人成績(直近15日)

 直近15日(現地2023年8月12日から26日まで)の個人の打撃成績で顕著なのは、アドリス・ガルシアの打率が.156、トラビス・ジャンコウスキーが.194、ジョナ・ハイムが.083とガクンと落ち込んでおります。

 ただ、補強した捕手のオースティン・ヘッジスが.333、エジキエル・デュランが.316、コーリー・シーガーが.298、ナサニエル・ロウが.286、ロビー・グロスマンが.278と他の選手が良い数字を残しているのでMLBの順位で行くと真ん中近辺をキープしているというところ。

 一方の投手陣は、リリーバーの乱調が目立ちます。ウィル・スミスのERAが18.90、ジョシュ・スボルツが23.14とゲーム後半の二人の乱調が目立っておりました。ただ、ILから復帰したホセ・ルクラクが5試合でERA 0.00、アロルディス・チャップマンが1.50とこの二人は非常によく機能しています。

 先発はデーン・ダニングが3試合でERA 4.50、ジョン・グレイが2試合でERA 4.91、アンドリュー・ヒーニーがERA 6.75、マーティン・ペレスがERA 6.48と数字が落ちている投手が目立ちます。それをERA 2.50のマックス・シャーザーとERA 0.64のジョーダン・モンゴメリーがカバーしている状況。

 ここから立て直したいところです。ネイサン・イオバルディは前腕部を傷めています。今はブルペン・セッションで復帰に向け、調整中です。

マリナーズに並ばれるのは想定内

 レンジャーズはチーム状態が良ければ、他のクラブのことはあまり関係ないほど、良い状態をキープしていましたが、上述の通り投打で落ち込みがあったため、8連敗を喫しました。

 そして現地2023年8月25日、ついにマリナーズに首位に並ばれるという状況に。

マリナーズは.500以下の対戦が続く

 ただ、マリナーズはスケジュールも良く、ホワイトソックス(2勝1敗)、ロイヤルズ(2連勝中)、アスレチックス、メッツと勝率.500以下のクラブとの対戦が続いており、ここで一旦は並ばれ、ある程度追い越されるのは想定内のはずです。

 一方のレンジャーズはツインズ、メッツ、ツインズ、アストロズ、アスレチックスというシリーズが続き、勝率.500 以下はメッツのみ。

 ここでどれだけ粘れるかがシーズン終盤に影響してきそうです。

決戦は、9月22日以降

 マリナーズとレンジャーズですが、シーズン終盤の9月22日からアーリントンで3試合、そしてシーズン最後の9月28日から始まるシアトルでの4連戦が組まれています。

 この9月22日以降の直接対決7戦がALウエストの最大の山場になりそうです。マリナーズはレンジャーズにここまで1勝5敗と負け越しているのがレンジャーズにとっての好材料。

 とは言え、最後はロードでのゲームですから、22日のラウンド1までにマリナーズにリードを許したとしても3.0ゲーム差くらいまでに止めておきたいところです。

 どうなるでしょうかね?

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
タイトルとURLをコピーしました