スポンサーリンク

【MLBトレード2023】ブレーブス、ロッキーズからピアース・ジョンソンを獲得!盤石の体制へ

そろそろ動き出しそうな今季のTDL

 現地2023年7月24日、8月1日のトレードデッドラインまで残りあと1週間強となりました。今季は大谷選手の動向を巡ってか、様子見が続いており動きが鈍いです。当のエンゼルスがコンテンダーとなるべくロッキーズからマイク・ムスターカスを、メッツからエドゥアルド・エスコバーを獲得したのは1ヶ月前の現地2023年6月23日、24日のこと。

 そこから目立った動きはなかったのですが、ブレーブスが動きました。ロッキーズからピアース・ジョンソンを獲得です!

トレード概要

 今回のトレードで動くの以下の3選手。いずれも右腕です。

ブレーブスGet

  • ピアース・ジョンソン(Pierce Johnson/32)RHP

ロッキーズGet

  • ビクター・ヴォドニク(Victor Vodnik/23)RHP/2018年18巡目
  • タナー・ゴードン(Tanner Gordon/25) RHP/ 2019年6巡目

今季のピアース・ジョンソン

契約内容

 ピアース・ジョンソンは2022年12月にロッキーズと1年/$5M (2023)でサイン。この契約にはパフォーマンス・ボーナスがついていて、40、 50、 60登板ごとに$0.25Mずつ支払われるというもの。アウォード・ボーナスもついていますが、現実的なところはリリーバー・オブ・ザ・イヤーで$0.1Mというもの。

 今季のピアース・ジョンソンは43試合に登板。すでに$0.25Mは達成。50試合も目前ですから、さらに$0.25Mは増えそうです。

 ロッキーズは24日時点で162試合中100試合を消化。このトレードでブレーブスは$5Mのサラリーのうち、残り期間分の$1.854Mあまりを支払うことになっています。内容を引き継いだというところです。

 なお、ピアース・ジョンソンはもともとは2012年のカブスの1巡目指名の投手。2017年に、26才でカブスでメジャー・デビュー。2018年にはジャイアンツで1年投げました。2019年、阪神タイガースでERA 1.38の素晴らしい数字を出し、2020年にパドレスと契約。パドレスには2022年まで在籍。3シーズンで102試合に登板して、ERAは3.39。

  MLSは2023年1月時点で3.137で、FAにはまだ時間がありますが、海外リーグを経た選手は、一般的に通常のサービスタイム規定を回避できるような文言を契約に盛り込みます。ピアース・ジョンソンも例に漏れず、それを利用。MLSが6.0年になっていない中、2022シーズン終了後にFAに。

 今季のシーズン終了時には再びFAとなる見込みです。

今季の実績

 今季のピアース・ジョンソンの実績は開幕前のダニエル・バードの状態と密接に関係があります。

 2022年、ロッキーズのクローザーとして57試合中48試合を締め、34セーブを上げていたダニエル・バードは当然のこととしてWBCでUS代表のメンバー入り。ところが、準々決勝のベネズエラ戦で2番手でマウンドに上がると、打者4人に1安打3四死球で4失点。1アウトも奪えずに降板したのでした。これはイップス再発か?と心配されました。

 そのダニエル・バードは開幕はILとして迎え、選手生命の危機も取り沙汰されたくらい心配されました。

 皮肉にもこのダニエル・バードの不調がピアース・ジョンソンにクローザーへの道を開かせたのでした。

 ただし、ピアース・ジョンソンは圧倒的なクローザーではありませんでした。4月は9試合を締めて3セーブでERAは4.35。5月に至っては11試合を締めて8セーブを上げたものの、ERAは7.94。クローザーから降りた6月のERAは5.56で、7月は6.00。

 四球が多く、今季のBB%は13.3%。

コロラドのバイアスを調整

 ただ、SO%は高く、30.9%。これだけ力はあるということで、ピアース・ジョンソンの場合、ERAを額面通りに受け取るのではなく、ボールが飛ぶコロラドの状況を差し引いて考える必要はありそうです。どうしてもコントロールに気を使えば四球も増えます。

ブレーブスが獲得した背景 

 実はブレーブスはブルペンのアップグレードが特に必要ではない状況。A.J.ミンターがILに入っているのは確かに痛く、ベテランのジェシー・チャベスもILです。

 しかし、クローザーにはライセル・イグレシアスがおり、実績のあるカービー・イェーツ、さらにジョー・ヒメネス、マイケル・トンキン、コリン・マクヒューとメンバーは揃っています。

 現時点で2位のマイアミに11.5ゲームをつけ、NLイースト制覇が濃厚なブレーブスはプレーオフへの確率も100%に近い状況。それを想定して、今後どういう怪我人が出るかもわからない中、少しでも層を厚くしておきたいというのが今回のピアース・ジョンソン獲得の背景と言えそうです。

 ライセル・イグレシアスにしても圧倒的なクローザーではありませんが、そのほかの投手もERAが1点台ということはありません。それでもかなりレベルの高いブルペンであることは間違いなく、そこにピアース・ジョンソンが入ることは心強いところかと思います。

ロッキーズが獲得した投手

ビクター・ヴォドニク

 23歳のヴォドニクは、2018年にドラフト14巡目でブレーブスから指名を受けてプロ入り。2022年はダブルAとトリプルAを往復。34.2IPのリリーフでERA 2.34をマークしています。

タナー・ゴードン

 25歳のタナー・ゴードンは2019年のブレーブスの6巡目指名の選手。

 マイナーでは先発として活躍。2022年は主にダブルAで投げて、ERAは4.64。

 SO%は20.5%、BB%は6.8%で、早く上で使いたい投手でもあります。

 なお、この2人は今季中に40manロスターに入らないと、2023年のルール5ドラフトの対象となってしまいます。

 ロッキーズは今後1週間でCJ・クロン、ランダール・グリチャック、ジュリクソン・プロファー、ブラッド・ハンドらが動くことになりそうです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
タイトルとURLをコピーしました