スポンサーリンク

【MLB 2021】マイアミが「肘出しサヨナラ」に完璧なリベンジ!デグロム戦で大勝利!主役はトレバー・ロジャース!

マーリンズ、今季2勝目は完璧な勝利

  現地2021年4月10日、シティ・フィールドで行われたマーリンズ@メッツ戦は素晴らしい投手戦が繰り広げられました。

 このゲームの前までは1勝6敗と大きく負け越していたマーリンズ。敗因はいずれも打線の迫力不足。4月3日のレイズ戦ではレイズ先発のリッチ・ヒル、2番手のクリス・アーチャーの乱調もあり、12得点を上げましたが、それ以外の最高得点は4得点。しかも、いずれも接戦ではことごとく敗れるという成績。

 投手陣は非常に頑張っているものの、打線が機能せず敗戦というパターンが続いており、今回もメッツの先発がジェイコブ・デグロムであったことから、かなり敗色濃厚と思われましたが、みごとに戦前の戦評を覆しました。

前日のサヨナラ肘だしにリベンジ

 8日から始まったこのシリーズですが、そのGame1では先発のニック・ナイダートが5回途中、被安打3、失点1とナイスゲームメイク。マーリンズ打線も6回表にコーリー・ディッカーソンとヘスス・アギラルにタイムリーが出て2−1と一旦は勝ち越したものの。9回裏にアンソニー・バスがジェフ・マクニールに1発を浴びて、同点に。さらに、満塁のピンチを迎え、最後はマイケル・コンフォートに死球を与え、サヨナラ負けを喫していました。

誤審

 しかし、この死球判定は完全な誤審。お客さんも少ない中、もしガードに当たっていれば音が聞こえるはずですが、判定は覆らず、マーリンズは死球でサヨナラ負け。この場面での打者心理も非常によくわかりますが、VTRが出回ることも想定して対処してもらいたかったなとは思います。

 状況からして、1アウトだったので、仮にメッツの攻撃が続くシチュエーションであったなら、大量差がついた可能性もありましたが、マーリンズとしては悔しい敗戦だったのには違いありません。

異次元のデグロム

 1日空いて迎えた現地2021年4月10日のGame2。メッツはジェイコブ・デグロムが登板。マーリンズは2017年1巡目で、2020年にデビュー、今季はまだルーキーステータスのままのトレバー・ロジャース(Trevor Rogers)が登板。この2人の投手戦は素晴らしかったです。

デグロム、チェンジアップでも91mph

 メッツ先発のジェイコブ・デグロムですが、今回もボールがもはや異次元のものでした。前回登板の5日のフィリーズ戦でも当たっているフィリーズ打線を寄せ付けず、被安打3のピッチング。降板後にリリーフが打たれ、勝利投手にはなれませんでしたが、もう誰が見てもすごいというボールしか投げていなかったです。

 そしてこの日も初回から2奪三振。「これから三振の山が築かれるんだな」そんなことを思わせる投球内容でした。

ジャズ・チザムが不思議な大HR

 そんな迫力満点のジェイコブ・デグロムの立ち上がりでしたが、先制したのはマーリンズでした。

 2回表、2アウトから打席に入ったジェズ・チザム(Jazz Chisholm Jr.)。100mphのファストボールで2球で追い込まれ、このまま三者連続三振かと思われた3球目。ジェイコブ・デグロムが投じた100.4mphのファストボールが真ん中高めに浮いてしまいます。

 そのボールをジャズ・チザムが軽く合わせるようにスイング。これがシティ・フィールドのアッパーデックに飛び込む特大のHRに。

 実に不思議で、これはたぶんチザムは反応しただけ。意図的に狙って振っていないと思われます。回転のいいデグロムのボールを前で叩いた形となり、よく飛びました。

 なんとマーリンズが1点を先制します。

主役はトレバー・ロジャース

 意外な形で先生したマーリンズ。メッツ打線としてはデグロムが投げているし、相手はルーキーだからすぐに取り戻せるよと思ったのかもしれません。

 しかし、そうはさせなかったトレバー・ロジャース。本当に素晴らしいピッチングを見せました。

チャド・ウォールラックがナイスアシスト

 そのトレバー・ロジャースですが、実は立ち上がりに大きなピンチを迎えました。先頭のブランドン・ニモに二塁打を打たれ、しかも2番のフランシスコ・リンドーアにはセイフティー・バントを決められ、ノーアウトランナー1、3塁のピンチを迎えます。

 しかし、ここで先発捕手のチャド・ウォールラックがナイスアシスト。3番のマイケル・コンフォートの打席で2盗を試みたフランシスコ・リンドーアの盗塁を阻止。ランナーが3塁にいて非常に難しい場面でしたが、果敢に二塁へ投じ、差したのは大きかったです。

 これで勇気を得たのか、トレバー・ロジャースは、マイケル・コンフォートとピート・アロンソを2者連続三振に取り、これでトレバー・ロジャースは乗って行きました。

トレバー・ロジャースは10K

 その後のトレバー・ロジャースはメッツ打線から三振の山。イニングが深くなるごとにデグロム先発ゲームで負けられないというプレッシャーを蓄積させていきました。

フィニッシュでギアアップ 

 あくまでファストボール中心の組み立てだったのですが、うまいなと思ったのは、カウントが浅いときには95mphほどのファストボールを投げ、その後はチェンジアップとスライダーで散らしながら、最後のフィニッシュはファストボールでここでグンとギアを上げて97mph以上のボールで三振に奪うという組み立て。これが効きましたね。

 トレバー・ロジャースは6回終了でマウンドを降りましたが、これをずっと続けていました。クロスファイヤーで右打者のインコース、左打者のアウトコースに決まるこのボールは素晴らしかったです。

マイアミはリリーフも機能

 メッツとすれば、トレバー・ロジャース降板後に逆転を狙っていたのでしょうが、マイアミは2番手のディラン・フローロ、3番手のリチャード・ブライアーが好救援を見せ、メッツ打線を封印。

さらにマイアミが追加点

 この流れになると、追加点はマーリンズに。9回表、デグロムから代わったエドゥイン・ディアスを攻め、3安打2得点。3-0とリードを拡げました。メッツはジェウリス・ファミリアを出さざるを得ない状況に。

 9回裏、マーリンズはイーミ・ガルシアをマウンドに送り、逃げ切りに成功。実に完璧な流れでデグロム戦を制したのでした。

デグロムは14K

 2回にジャズ・チザムにソロHRを浴びたジェイコブ・デグロムですが、それシーン以外はマーリンズ打線は打つ手なしという状態の投球ではありました。デグロムは8イニングを投げきり、被安打5、失点1、奪三振が14。MAXは101mphを計測しています。

 これでデグロムは2戦ともによい投球をしながら、勝ちがつかないというちょっと悲しい状態に。

 デグロムを見殺しという状態がこれ以上続くとチーム内のバランスが崩れ始めるので、メッツとしては打線の奮起に期待するしかありませんね。

 以上、マイアミ・マーリンズのナイス・ゲーム。これは新GMのアングさんも喜んだと思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
タイトルとURLをコピーしました