スポンサーリンク

【MLB2020】「易々とゾーン勝負!」ゲリット・コール、4.2イニングで10K!タイラー・グラスノーとの投げ合いを制す

ゲリット・コールの最大の強み

 現地2020年8月8日、AL東地区のライバル・チーム同士の対戦で、ヤンキース@レイズ戦がトロピカーナ・フィールドで行われました。

 このカードはリスケジュールの関係で、7イニング制のダブルヘッダー。そのGame1でゲリット・コール(Gerrit Cole)とタイラー・グラスノーの顔合わせが実現!ゲリット・コールが最大の強みを大いに発揮したゲームでした。

ゲリット・コール、三振の山

 非常に興味深い対戦となったこのゲームですが、とにかくゲリット・コールの凄みが本当によくわかったゲームでした。

 ゲリット・コールは初回、先頭のヤンディー・ディアスにRF前シングルを打たれるも、その後は慌てることなく、ジーマン・チョイ、ホセ・マルチネス、筒香選手を三者連続三振。

 2イニング目も先頭のハンター・レンフローを三振に斬ってとり、これで4者連続三振。2アウト後にウィリー・アダムスに二塁打を打たれ、スコアリングポジションにランナーを背負うも、ケビン・キアマイアーを三振に斬って取り、無得点に。

 3回表、味方打線がタイラー・グラスノーを捕え、4点のリードをもらった後の裏のマウンドも2アウトからスコアリング・ポジションにランナーを背負うもホセ・マルチネスから三振を奪い、ここまで7奪三振。

 4回裏、5回裏にはそれぞれ1奪三振、2奪三振を奪い、計10奪三振という圧巻のピッチングでした。

ゾーンでどんどん勝負できる強み

 この日のゲリット・コールの投球を見て、「強いな」と思ったところはゾーンで勝負できるボールがあること。この日、ウィニングショットに4シームを持ってきて奪った三振は10個中なんと6個。

 その他のウィニングショットは、スライダーで3奪三振、ナックルカーブで1奪三振でした。

 アウトコースのストライク・ゾーンに易々と98mphほどの4シームを投げ込む姿を見て、これが超一流かと思った次第です。

無情のあと1アウトでの交代

 ただ、アーロン・ブーン監督も厳しいなと思ったのは、ゲリット・コールを5回2アウトで降板させ、勝利投手の権利を奪ったことです。

 ヤンキースは5回表にジャンカルロ・スタントンの一発が出て、5−0とリード。

 その裏、確かにゲリット・コールはピンチを迎えました。2つのアウトを挟みながら2本の二塁打で1点を献上。さらに、ホセ・マルチネスには2ランHRを打たれ、5−3と追い上げられはしました。

 しかし、続く打者は初回から合っていなかった筒香選手。まだ2点差があったため、もう一人投げさせてもよかったと思ったのですが、筒香選手に嫌な予感を感じ取ったのか、ブーン監督はここでチャド・グリーンにスイッチ。無常のあと1アウトでの交代に。

 ゲリット・コールは10三振を奪うも、4.2イニング、被安打6、失点3、与四球1で結局4勝目はならず。

 厳しい采配でしたね。

タイラー・グラスノーはピンチを堪えきれず

 一方のレイズ先発のタイラー・グラスノーは、この日はややコントロールが甘かったです。初回こそ三者凡退に打ち取ったものの、2回はヒットと四球がからんでランナーを貯めるピッチング。

 3回表、マイク・フォードに2ランHRを打たれて失点したところから崩れてしまい、この日は2.2イニングで被安打5、失点4、与四球3、奪三振5、被本塁打1でマウンドを降りました。

ジャッジに8号

 ゲームは中盤にヤンキースがアーロン・ジャッジの今シーズン8号などで追加点を入れ、結局8-4でヤンキ−スが勝利しました(スコア)。

 ダブルヘッダーゆえの7イング制だったので、終盤にもつれがなかったのはやや残念なところではありました。

Game2はレイズが勝利

 なお、Game2はヤンキース投手陣の計9四球などもあり、レイズがたった5安打で5得点を上げ、5-3のスコアで勝利しました(スコア)。

2020 ゲリット・コールの過去3戦は勝利優先 

 今季からヤンキースに移籍したゲリット・コールですが、ここまではご覧の成績です。

  • 7/23 NYY 4 @WSH 1: 5.0 IP、被安打1、失点1、被HR 1、奪三振5
  • 7/29 NYY 9 @ BAL 3: 6.2 IP、被安打4、失点3、被HR 1、奪三振7
  • 8/3 PHI 0 @NYY 3: 6.0 IP、被安打5、失点1、被HR 1、奪三振4

 3戦に登板して3勝。ただ、奪三振は少なめ。シーズン開始直後で実践でのチューンナップもあるとは言え、勝利優先の投球と言えるでしょう。

 これからギアは上がって行くだろうとは思います。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
タイトルとURLをコピーしました