スポンサーリンク

【MLB2022】ブレーブス、注目のマット・オルソンを4人のプロスペクトとのトレードで獲得!

1:4のトレード

 現地2022年3月14日、ブレーブスとアスレチックス間で大きなトレードが成立。FAではないものの、このオフに大きな噂の立っていたマット・オルソンのブレーブス入りが決まりました。

 ロックアウトを挟み、その前後でとかく騒がれていたマット・オルソンでしたが、ヤンキース、レンジャーズなどの声が上がる中、射止めたのはブレーブスでした。

フレディー・フリーマンの再契約はほぼ消えた

 非常に残念ではありますが、このトレード成立により、ブレーブスからFAとなり、長年、クラブの柱的な存在であったフレディー・フリーマンの再契約はほぼなくなったと見ていいでしょう。

 アンドレルトン・シモンズを出しても、フレディー・フリーマンだけは残してきたブレーブス。もうチッパー・ジョーンズのような存在にするのかと思っていましたが、ここで新たな関係を築いていくべく舵を切ったというふうに見ていいと思います。

 ファンならずとも、どんなスローイングでもキャッチしてしまうあの1塁守備を見たら、「本当に手放すのか!」とアレックス・アンソポロスの肩を両手でゆさぶりたくなるくらいです。特に、ブレーブスの内野陣は辛いところでしょう。

トレード概要 

 トレードの詳細です。

ブレーブスGet

  • マット・オルソン(Matt Olson /28)1B/右投げ左打ち

アスレチックスGet

  1. ライアン・キュージック(Ryan Cusick/22)RHP: 2021年ドラフトのATL1巡目
  2. ジョーイ・エステス(Joey Estes/20) RHP: 2019ドラフトの16巡目
  3. シェイ・ランジェリアス(Shea Langeliers /24) C&LF/ RR: 2019ドラフトの1巡目
  4. クリスチャン・パーチェイ(Cristian Pache/23) CF/RR: B.AmericaのPre-2021では7位にランク 
    • 読みは、パチェ、パシェなどゆらぎがありますが、Baseball ReferenceではPronunciationを \PAH-chay\ と記載しているので、それに倣いました。

 ナンバリングは人数を即明確にするためにつけているだけで、ランキングなどではありません。1:4のトレードがすぐわかるようにするためです。

2021 rWAR 5.8、OPS .911、39HRのマット・オルソン

 ブレーブスが獲得したマット・オルソンは、MLSが4.103でまだ調停資格の選手です。1994年3月29日生まれの28才(2022年の開幕での年齢です)。

 ドラフトは2012年のアスレチックス1巡目指名、全体47位でプロ入り。

ジョージア・ネイティブ

 高校卒のときにプロ入りしたのですが、もともとはジョージア州アトランタ生まれ。ジョージア州はフロリダ、カリフォルニア、テキサスなどとともに野球選手を多く生んでいる地でもあります。 

 ジョージア・ネイティブということも、地元ファンを引きつけるという意味で、今回、獲得に動いた要素の1つかもしれません。

 2016年のセプテンバー・コールアップでメジャー・デビュー。本格稼働となった2017年には59試合の出場ながら、24HRを放ち、ROYの投票で4位に入るなど、若手の頃から注目されていた選手。

 2018年には162試合にフル出場。29HRを放ちつつも、1Bのゴールド・グラブ賞を受賞。

 菊池投手のデビュー・イヤーとなった2019年の日本開幕シリーズにも出場。このシリーズでは有鉤骨を骨折しました。

 この骨折が響き、出場試合は127試合となりましたが、36HRを放ち、尚且つ2年連続でゴールドグラブ賞を受賞。

  短縮シーズンとなった2020年には60試合にフル出場。14HRを放ち、いっときは、HRしか打たない時期があったほど、長打力のある選手でもあります。

 2021シーズンは156試合に出場し、153安打、39HR、111 RBIといずれもキャリアハイの数字をマークし、素晴らしいシーズンを過ごしました。

 打撃のスキルも年々向上しており、2018年には163をマークした三振数は、2021年では113と大きく減らしていることも、このオフに人気が出た理由でもあります。

 守備といい、フレディー・フリーマンに代わる選手なら、彼しかいないかもしれません。

 2021年のBaseball ReferenceのWARでは5.8。これはア・リーグで9位に入る数値です。ちなみにWAR1位は大谷選手の9.1です。

ハイ・ランクのプロスペクトをA’sへ

 そんなマット・オルソンを出すということで、アスレチックスはブレーブスからかなり優秀なプロスペクトを4名もゲットしました。

 特に、シェイ・ランジェリアス、コリン・パーチェイは、もう有名な選手ですね。シェイ・ランジェリアスは2021年は、ダブルAが中心だったものの、22HR、打率.258、OBP .338、SLG .499をマーク。これはほぼ捕手として出場したときの数字。よって、かなり攻撃力の高い捕手ということが言えそうです。

 クリスチャン・パーチェイは、2020年にデビュー。2021年にもメジャーの試合に22試合出場。上では結果が出ていませんが、トリプルAでは89試合で、44 RBIをマーク。HR 11、二塁打 15と足も絡めた攻撃が出来る選手でもあります。

 アスレチックスはもうバーゲンセール状態になっていますが、残り二人の右腕も含め、これからを背負うプロスペクトでいい選手を育ててもらいたいと願うばかりです。

 お読みいただき、ありがとうございました。

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】レッドソックス、ギャレット・クロシェと6年の延長契約で合意へ
【MLB2025】開幕3戦で15本塁打! NYYが巻き起こした新バット「トルピード “Torpedo”」の大波紋
【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
タイトルとURLをコピーしました