スポンサーリンク

【OAK@NYY】2018 AL ワイルドカードはヤンキースが勝利!ボストンへ

ヤンキースがアスレチックスに完勝というゲームでした。

現地2018年10月3日、ヤンキー・スタジアムで行われたアメリカン・リーグのワイルドカードはヤンキースの中心選手、アーロン・ジャッジとジャンカルロ・スタントンに一発が出て、終始リードする展開に。

なおかつエースのルイス・セベリーノがアスレチックス打線のエンジンがかかるのを阻止。7−2のスコアでヤンキースがアスレチックスを下し、レッドソックスとのNLDSに挑むことになりました。

【動画】Recap: NYY 7, OAK 2

9月初旬の3連戦ではA’sが勝ち越し

アスレチックスは現地2018年9月3日、4日、5日のヤンキー・スタジアムでの3連戦を2勝1敗で勝ち越し。この時は「マネーボール2だ」と話題に(今季のA’sの健闘は改めて記事にするつもりです)。

特に8-2でアスレチックスが勝利した9月5日のゲームは先発だったセベリーノが初回に4点を奪われ、3回途中6失点のKOの悪夢を見たゲームで、仮想WCとしてNYのファンを心配させました。

筆者もこの時のアスレチックスの強さを信じてこのゲームに期待しておりました。まさに”Moneyball vs Evil Empire”という対立構造だった訳です。資金の少ないクラブを応援したくなりますよね!?。

しかし、9月の3連戦と今回のワイルドカードには大きな違いがありました。それは、アーロン・ジャッジが出ていたかどうか。その3連戦はアーロン・ジャッジは怪我で離脱いたんですね。彼がいるといないとではピッチャーとベンチの頭脳の消耗度が違ってきます。

Gameの流れ

かいつまんでゲームの流れを記しておきます。

  • NYY:1回裏、A・マッカッチェンが四球で出塁後、2番のアーロン・ジャッジがLFへ大きな2ランHRでヤンキースが先制。2−0。
  • OAK:L・ヘンドリクスが予定通り、1回で降板。2番手にL・トルビーノ。
  • NYY:L・セベリーノは4回までノーヒッター。5回に初ヒットを許す。
  • NYY:6回裏、A・ジャッジとA・ヒックスの2本の2塁打で追加点。3−0に。OAKはここで早くもブレイク・トライネンを投入(まだノーアウト)。G・カルロが四球、L・ボイトがRFへあわやHRかというトリプルを放ち、5−0に。D・グレゴリアスに犠牲フライが出て1点を追加。この回計4点で6−0に。
  • OAK:8回表、M・チャップマンがシングルを放った後、K・デービスにHRが出て反撃。2−6に。しかし後が続かず。
  • NYY:8回裏、G・カルロにダメ押しのHR。NYYが7−2にリードを拡大。
  • NYY:9回表、A・チャップマンが登板し、ランナーを出すも無得点に。NYYが勝利。

NYYの豪華リレー

勝因の一つはやはり先発のルイス・セベリーノの好投に尽きると思います。30日の最終戦で投げたばかりでしたが、中1日の休養でしっかりとゲームメイクしました。イニングが短かったのは前回登板から間隔がなかったことへの配慮です。4回を被安打2、無失点、奪三振7、与四球4。

ヤンキースにスキがなかったのは投手起用にも現れておりました。9月5日にセベリーノが早期降板したゆえに万が一の早期降板に備えて田中投手を準備。セベリーノが目論見通りに好投すると、2番手にデリン・ベタンセスを起用。2イニングをパーフェクトでした。

3番手にはデービッド・ロバートソン、4番手にザック・ブリットン、締めにアロルディス・チャップマンという起用です。まったくスキがありません。

A’sはチャンスを活かせず

アスレチックスはノーチャンスでもなかったです。3回表には四球で出たセミエンが2アウトながらスコアリングポジションまで進んだんですが、この時はマット・チャップマンがRFライナーに倒れて無得点。

4回にはエラーと四球2つで2アウトながら満塁の大チャンスもあったのですが、8番のセミエンが三振に。

5回にはランナーを2人置いて、マット・チャップマン、ジェド・ラウリー、クリス・デービスへ回る絶好のターンだったにもかかわらず、デリン・ベタンセスに見事に打ち取られました。

ここはNYYブーン監督の采配の妙もありました。

やはりこの3イニングに同点に追いつけなかったのが痛かったです。ヤンキース投手陣が追いつかせなかったと言った方が正しいかもしれませんね。

エチェバリアのリーピング

7回にはアデイニー・エチェバリアの好プレーも。彼を見ると、マイアミのナイスコンビの実況を思い出します。

ヤンキースのいいところばかり目立ったゲームでしたね。

最後にクリス・デービスのHRは載せておきたいと思います。ライトへ放ちました。NYYのライトはやはり近いですね。

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

コメント

スポンサーリンク

NEW

【MLB2025】ドジャースがタイガースを力でねじ伏せてスウィープ!佐々木はホーム・デビューで苦戦
【MLB2025開幕Gm2】ナイス・ゲーム!粘るタイガースにトミー・エドマンとムーキー・ベッツが立ちふさがる!
【MLB2025】注目のサイ・ヤング賞マッチアップは死闘へ!最後は大谷が決勝HR
【MLB2025】レッドソックス、開幕戦に勝利!投手戦にけりをつけたのは出遅れていたウィリャー・アブレイユ
【MLB2025】開幕戦の注目のピッチング・マッチアップは?(追記:結果は?)
【MLB2025】Dバックスのジョーダン・モンゴメリーがトミー・ジョン手術へ
【MLB2025トレード】イアン・アンダーソンがエンゼルスへ、ホセ・スアレス(大谷の友達)がブレーブスに移籍
【MLB2025移籍】ガーディアンズはノーラン・ジョーンズ、ロッキーズはタイラー・フリーマンをトレードで獲得
【MLB2025】ナショナル・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】レッドソックス・吉田、開幕はトリプルA!手術後のリハビリでOFを守る準備に専念
【MLBFA2025】ブレーブスがOFを緊急補強!アレックス・ベルドゥーゴを獲得へ
【MLBFA2025】通算セーブ数歴代5位のクレイグ・キンブレルが古巣のブレーブスへ!
【MLB2025】ナショナル・リーグ中地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】佐々木朗希がメジャー・デビュー!大谷は1号HRを記録。カブスは連敗も本土開幕にいい兆候あり!
【MLB2025】東京開幕はドジャースが先勝!大谷、山本が活躍!今永は4回ヒットレス、鈴木はDHで出場!
【MLB2025】投手へ!ホワイトソックスからリリースされたジョーイ・ギャロが投手に転向する意向を表明
【MLB Pre2025】大谷は2試合で4-1、HR 1! ムーキーは開幕に間に合うか?阪神はカブス、ドジャースに連勝!
【MLB2025】ナショナル・リーグ東地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】カージナルス、ここに来て初めてFA選手とメジャー契約!フィル・メイトンとサインへ
【MLB2025】カブスが東京シリーズのロスターを決定!注目のマット・ショーも東京へ
【MLB Pre2025】レッドソックス、ブライアン・ベイヨーが開幕IL、ラファエル・デバースは間に合う見込み
【MLB2025】アメリカン・リーグ西地区、各クラブの移籍/FA/トレードまとめ
【MLB2025】ゲリット・コールはトミー・ジョン手術の可能性も!ST2戦目は1試合2度の登板でも結果が出ず(追記あり)
【MLB2025】タイガース、アストロズからのFAでTJリハビリ中のホセ・ウルキディーとメジャー契約へ
【MLB契約2025】アスレチックスがまたも太っ腹!期待のローレンス・バトラーと7年の延長契約へ
【MLB2025FA】タイラー・ネイキンが投手に転向!ガーディアンズとサインへ!
【MLB2025FA】パドレス、ホセ・イグレシアスとマイナー契約へ! 2024年に”OMG”発売で、メッツの躍進に一役
【MLB2025】ドジャース・佐々木朗希がSTデビュー。99mphを計測し、3回をスコアレス!
【MLB2025ST】パイレーツの2年目、ジャレッド・ジョーンズが4Kと好投!2025年のPITは粒ぞろい!
【MLB2025】タイガースに痛手!2024年のPSで活躍したパーカー・メドウズが右上腕の神経を傷めて復帰目処立たず
タイトルとURLをコピーしました